Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは!スタディングで簿財の勉強を進めているものです。試験範囲のカバー率や演習量は確かに大手予備校にはかなわないかと思いますが、コンパクトにまとまっている分、仕事と育児で限られた時間の中ではかなり勉強が進めやすく重宝しております。今回の動画で勇気付けられました。ありがとうございます。あれこれテキストに浮気せず、スタディングで合格目指して突き進みます!
コメントありがとうございます。ぜひスタディングで合格をもぎとってくださいね💪💪
いつも大変参考にさせていただいてます。現在税理士事務所で働きながら受験勉強中です。昨年の8月からスタディングで学習はじめ今年初受験しました。科目は簿記論のみです。当初は簿財の同時受験を目指していたのですが未経験で就職した税理士事務所で入社3カ月で15件の担当持たされる無茶ぶりされて諦めました(笑)結局簿記論だけでも間に合わず来年再受験予定。現在スタディング2周目です。スタディングの演習量ですが・トレーニング問題184題(1題につき1分~10分程度の小問が1問から5問程度)・テーマ別問題20題(各論点のまとめ問題、10分~15分程度の問題が1問から3問程度)・実力テスト5回(進捗度ごとの確認テスト、2時間、形式は本番とほぼ同じ)・直前答練9回(直近の過去問演習3回、独自の直前対策問題6回)ですね。トレーニング問題以外は解説動画がついていて解答のテクニックなども学習できるので満足度は高かったです。受験してみてスタディングの内容だけで合格点には行けると思ったので今年もスタディングにしました。航さんの大手に行きたい気持ちすごくよくわかります。私も大手の問題集買おうか迷いました。ただ自分の去年の失敗を分析をしてみたら、スタディングの内容が全然リンゴアップルになってないんですね。なので戦線を拡大するよりも手元のスタディングをリンゴアップルにする戦略を選びました。スタディングでラーメンの本体部分は十分だと思います。大手の問題集はあくまで追加トッピングの部分だと思います。あとスタディング同じ科目なら2年目以降料金半額なのも魅力です(笑)再受験したくないですが(笑)
長文コメントありがとうございますこちら貴重なご意見なのでまた、どうがで紹介させてもらいますねラーメン本体はこれでいけそうですねぇ
@takeohiromasu ありがとうございます😊動画楽しみしています!先生にそう言ってもらえるとちょっと安心しました😄
一歩引いたところからだから言える貴重な推論ですよね確かにスタディングは気にはなるけど演習量が少ないって話もよく目にしますりんごアップルにする時間との兼ね合いで考えると多くの受験生はスタディングの問題数の密度を上げてりんごアップルにした方が合格率は向上するのでは?と動画を拝見して感じました
どの予備校を使うにしても、与えられた教材をいかにりんごアップル🍎にするかが間違いなく重要ですよね💪
スタディング法人税法申し込みました、単元ごと細かく区切ってるので、まとめて時間取れない人向きですね。とりあえず一年目は計算を固めようと思います
ぉおおおおおおおお~すげー 法人をスタディングでいったんですね💪💪 ぜひその話詳しく聞きたいですねぇ
@@takeohiromasu 合格者のインタビューみると、税法合格者がちらほらいますね。法人も3人ぐらいいましたよ
スタディングは私の受験生時代はなかったのですが、価格と実績のバランスからすると良さそうですね。OとTを徹底的に分析して内容を厳選し、スマホ学習のためにUIを最適化しているように見えます。簿財の同時学習や財表理論とスマホ学習との相性の良さ(短文、キーワードの暗記で勝負できる)も合格者が増えている要因と思います。私が次に注目しているのは消費税の合格者です。簿財の次に選択する受験生が多いこと、分量が多くないこと、計算では売上や仕入の区分、理論の事例問題(比較的短文で解答できる)などスマホ学習との相性が簿財の次に良さそうです。
スタディングは自分がイメージしてるのが大原タックの更に問題数聴講量の選抜レギュラーコースみたいなイメージを持っていて限られた時間との天秤でかなり良い選択肢になってるんだと思いますねこういう選択肢があるのは良いですよね🙆
スタディングのUI良いですよね!!いつでも勉強できて、隙間時間の活用に便利ですね💪消費税法も合格者増えたら、本当に予備校二大巨頭に迫る勢いですね🫢
こんにちは!初めて動画拝見しました!私も簿財でスタディング活用しています。もしよろしければ教えていただきたいのですが、簿記論や財務諸表論の「りんごアップル」状態とはどの程度のレベル感を指すのでしょうか?何か指標があれば教えてほしいです🙇問題を反復的に解いているとその問題を覚えてしまい素早く解答できてしまい、りんごアップル状態と勘違いしてしまいます。
りんごアップルの基準は3回連続正解ですね
@ ありがとうございます😊早速実践してみます!
スタディングに近い勉強方法を行っている予備校(クレアール他)ありますが、伸びている魅力が他にあるんですかね。
広告戦略が上手いことではないですかね
TACや大原のC論点を捨てても受かりますよね。
完熟🍎出ました😁全然 スタディングのコメントではなくすみません🙇♀️⤵️⤵️
あのあと実はだいぶ頻繁に皆で使わせてもらってます完熟🍎🤝
@takeohiromasu 😅良かったです。
ちーたんさん、いつもコメントありがとうございます!!完熟りんご🍎増やせるように頑張ります☺️
@@Wataru-Saikyo-Familyファイト一発✊‼️
こんにちは!
スタディングで簿財の勉強を進めているものです。
試験範囲のカバー率や演習量は確かに大手予備校にはかなわないかと思いますが、コンパクトにまとまっている分、仕事と育児で限られた時間の中ではかなり勉強が進めやすく重宝しております。
今回の動画で勇気付けられました。
ありがとうございます。
あれこれテキストに浮気せず、スタディングで合格目指して突き進みます!
コメントありがとうございます。
ぜひスタディングで合格をもぎとってくださいね💪💪
いつも大変参考にさせていただいてます。
現在税理士事務所で働きながら受験勉強中です。
昨年の8月からスタディングで学習はじめ今年初受験しました。
科目は簿記論のみです。
当初は簿財の同時受験を目指していたのですが未経験で就職した税理士事務所で入社3カ月で15件の担当持たされる無茶ぶりされて諦めました(笑)
結局簿記論だけでも間に合わず来年再受験予定。
現在スタディング2周目です。
スタディングの演習量ですが
・トレーニング問題184題(1題につき1分~10分程度の小問が1問から5問程度)
・テーマ別問題20題(各論点のまとめ問題、10分~15分程度の問題が1問から3問程度)
・実力テスト5回(進捗度ごとの確認テスト、2時間、形式は本番とほぼ同じ)
・直前答練9回(直近の過去問演習3回、独自の直前対策問題6回)
ですね。
トレーニング問題以外は解説動画がついていて解答のテクニックなども学習できるので満足度は高かったです。
受験してみてスタディングの内容だけで合格点には行けると思ったので今年もスタディングにしました。
航さんの大手に行きたい気持ちすごくよくわかります。
私も大手の問題集買おうか迷いました。
ただ自分の去年の失敗を分析をしてみたら、スタディングの内容が全然リンゴアップルになってないんですね。
なので戦線を拡大するよりも手元のスタディングをリンゴアップルにする戦略を選びました。
スタディングでラーメンの本体部分は十分だと思います。
大手の問題集はあくまで追加トッピングの部分だと思います。
あとスタディング同じ科目なら2年目以降料金半額なのも魅力です(笑)
再受験したくないですが(笑)
長文コメントありがとうございます
こちら貴重なご意見なのでまた、どうがで紹介させてもらいますね
ラーメン本体はこれでいけそうですねぇ
@takeohiromasu ありがとうございます😊
動画楽しみしています!
先生にそう言ってもらえるとちょっと安心しました😄
一歩引いたところからだから言える貴重な推論ですよね
確かにスタディングは気にはなるけど
演習量が少ないって話もよく目にします
りんごアップルにする時間との兼ね合いで考えると多くの受験生はスタディングの問題数の密度を上げてりんごアップルにした方が合格率は向上するのでは?と動画を拝見して感じました
どの予備校を使うにしても、与えられた教材をいかにりんごアップル🍎にするかが間違いなく重要ですよね💪
スタディング法人税法申し込みました、単元ごと細かく区切ってるので、まとめて時間取れない人向きですね。とりあえず一年目は計算を固めようと思います
ぉおおおおおおおお~すげー 法人をスタディングでいったんですね💪💪 ぜひその話詳しく聞きたいですねぇ
@@takeohiromasu 合格者のインタビューみると、税法合格者がちらほらいますね。法人も3人ぐらいいましたよ
スタディングは私の受験生時代はなかったのですが、価格と実績のバランスからすると良さそうですね。OとTを徹底的に分析して内容を厳選し、スマホ学習のためにUIを最適化しているように見えます。簿財の同時学習や財表理論とスマホ学習との相性の良さ(短文、キーワードの暗記で勝負できる)も合格者が増えている要因と思います。
私が次に注目しているのは消費税の合格者です。簿財の次に選択する受験生が多いこと、分量が多くないこと、計算では売上や仕入の区分、理論の事例問題(比較的短文で解答できる)などスマホ学習との相性が簿財の次に良さそうです。
スタディングは自分がイメージしてるのが
大原タックの更に問題数聴講量の
選抜レギュラーコースみたいなイメージを持っていて
限られた時間との天秤で
かなり良い選択肢になってるんだと思いますね
こういう選択肢があるのは良いですよね🙆
スタディングのUI良いですよね!!
いつでも勉強できて、隙間時間の活用に便利ですね💪
消費税法も合格者増えたら、
本当に予備校二大巨頭に迫る勢いですね🫢
こんにちは!
初めて動画拝見しました!私も簿財でスタディング活用しています。
もしよろしければ教えていただきたいのですが、簿記論や財務諸表論の「りんごアップル」状態とはどの程度のレベル感を指すのでしょうか?何か指標があれば教えてほしいです🙇
問題を反復的に解いているとその問題を覚えてしまい素早く解答できてしまい、りんごアップル状態と勘違いしてしまいます。
りんごアップルの基準は
3回連続正解ですね
@
ありがとうございます😊
早速実践してみます!
スタディングに近い勉強方法を行っている予備校(クレアール他)ありますが、伸びている魅力が他にあるんですかね。
広告戦略が上手いことではないですかね
TACや大原のC論点を捨てても受かりますよね。
完熟🍎出ました😁
全然 スタディングのコメントではなくすみません🙇♀️⤵️⤵️
あのあと実はだいぶ頻繁に皆で使わせてもらってます
完熟🍎🤝
@takeohiromasu
😅良かったです。
ちーたんさん、いつもコメントありがとうございます!!完熟りんご🍎増やせるように頑張ります☺️
@@Wataru-Saikyo-Family
ファイト一発✊‼️